診療案内

診療科目について

内科

風邪やインフルエンザなどの発熱、頭痛、嘔吐などの症状、「何となく体の調子がおかしい」といった体全体の病気の治療や診断を行います。
また、糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病に関する治療や、気管支ぜんそく、COPDなどの呼吸器疾患に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  1. 下記のような症状がある場合はご相談ください
  2. ・発熱や咳などの風邪の症状
    ・頭痛
    ・腹痛
    ・めまい
    ・下痢・便秘
    ・胸痛
    ・動悸・息切れ
    ・だるさ
    ・脈の乱れ
    ・血圧が高い
    ・足のむくみ
    など

当院では糖尿病検査・治療も行っております

糖尿病は、インスリンと呼ばれるホルモンの作用が不足することで、慢性的に血糖値が高くなる病気です。
初期段階ではほとんど自覚症状がないにもかかわらず、糖尿病は治療が遅れると様々な合併症を引き起こします。合併症としては腎不全、網膜症(眼の病気)、神経障害(足のしびれ、潰瘍)などがあります。また心臓病(心筋梗塞、狭心症)、脳梗塞なども引き起こします。そのため早期診断、治療が必要となります。当院では、HA1C測定器(ヘモグロビン・エーワンシー)を使用することで、来院当日に測定することが可能です。(5分で結果が出ます。)
また、食事療法、運動療法の指導の他、経口血糖降下薬による治療、さらには外来でのGLP-1作動薬の導入やインスリン導入を含めた治療も行っています。

消化器内科

消化器内科は、口から肛門までの消化器領域である、食道、胃、大腸、肝臓、胆のう、すい臓などの疾患を検査・治療する診療科目です。 体調が悪く内科を受診すると、実は消化器疾患であったということもあります。当院では、内視鏡による胃カメラ検査・超音波検査(エコー検査)・レントゲン検査などにより、これらの病気の早期発見・早期治療に努めます。

  1. 下記のような症状がある場合はご相談ください
  2. ・胃痛
    ・胃もたれ
    ・腹痛
    ・吐き気
    ・下痢・便秘
    ・血便が出る
    ・黒い便が出る
    ・便が細くなった
    ・食欲不振
    ・体重減少
    ・胸焼け  
    など

循環器内科

循環器は血液が循環する心臓と血管などを専門的に診療する科目です。代表的な疾患には、狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈、動脈硬化、動脈瘤などが挙げられ、命にかかわる病気が多くあります。
循環器の疾患には、生活習慣が大きく関わっています。不規則な生活習慣は血管にダメージを与えることに繋がり、心疾患や血管疾患の原因となる動脈硬化を引き起こします。
当クリニックでは循環器疾患に関して、生活習慣病の治療も含めて行い、病気を未然に防げるように努めております。

  1. 下記のような症状がある場合はご相談ください
  2. ・動悸(脈が速い・脈がバラバラ・脈が飛ぶ)
    ・息切れ(運動時や寝転んだ時などに、息切れが起こる)
    ・胸部の痛み、圧迫感(胸が締め付けられる・胸に圧迫感がある)
    ・高血圧(収縮期血圧が180~200以上)
    ・背部の痛み(背中が痛い・肩が痛い)
    ・めまい、ふらつき
    など

当院で行う検査について

  1. 胃カメラ検査
  2. 胃カメラ検査(胃内視鏡検査)は、内視鏡を口または鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸の状態を検査します。

  3. エコー検査
  4. エコー検査(超音波検査)は、超音波を対象部位に当てることで、体の内部の状態を観察する検査です。
    当院では「腹部エコー検査」「心エコー検査」「頸動脈エコー検査」「甲状腺エコー検査」「前立腺エコー検査」などが受けられます。検査に際して痛みはなく、被ばくの心配もない安心・安全な検査です。

  5. 胸部・腹部レントゲン検査
  6. 胸部レントゲン検査とは、X線を用いて心臓、肺、大動脈などの形状・状態などを観察する検査です。

  7. 呼吸器検査(スパイロ検査)
  8. 肺機能を調べる検査です。

  9. グリコヘモグロビン検査(HbA1c:ヘモグロビンA1c)
  10. 糖尿病の検査に使用します。

  11. 動脈硬化検査(ABI)
  12. 大動脈や手足の動脈などの狭窄や閉塞の有無を調べる検査です。

  13. 心電図・ホルター心電図検査
  14. 不整脈や狭心症などの心疾患の有無を確認する検査です。

  15. 骨塩定量検査
  16. 骨粗鬆症の有無を確認するための検査です。